過去の公開講座 2011年秋冬講座
公開講座リスト
*各講座名をクリックすると、講座概要がご覧になれます。(PDF)
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 人間・社会 | 1101 | 交流と対立の日本史―古代・中世の日本と?世界?― | |
| 1102 | 朗読実践講座 | ||
| 1103 | 子どものこころの問題-子どもと感情コミュニケーションを深める- | ||
| 1104 | 欧州における若年者支援の現状と課題ー生涯学習の機会をどのように若者の社会参加へとつなげていくことができるのか?ー | ||
| 1105 | まちびと養成講座 | テスト |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 自然・科学 | 2101 | 趣味の鉱物採集(野外実習2回付き) | |
| 2102 | 「科・学」について考えること | ||
| 2103 | 学び直したい大人のための数学 | ||
| 2104 | 算数・数学パズルに挑戦 |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 情報・技術 | 3101 | きれいなwebを作りたい,スタイルシートの活用 | |
| 3102 | 初めてのエクセル:初歩の初歩 | ||
| 3103 | Microsoft Office Word2007中級コース(Windows Vista) | ||
| 3104 | Microsoft Office Power Point2007中級コース(Windows Vista) | ||
| 3105 | デジタルカメラの活用(応用) | ||
| 3106 | LED(発行ダイオード)を使いこなそう:初めてのエレクトロニクス工作 | ||
| 3107 | 初心者のためのインターネット活用術~ブログからはじめよう~ |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 芸術 | 4101 | 高齢社会の歯と口と健康? | |
| 4102 | 心の病気の基本知識 | ||
| 4103 | 東洋医学を正しく学んで、健康貯蓄をしよう | ||
| 4104 | フリーフィットネス? | ||
| 4105 | にこにこフィットネス?(火コース) | ||
| 4106 | にこにこフィットネス?(金コース) | ||
| 4107 | 基礎から始めるバドミントン? | ||
| 4108 | 社交ダンス(ワルツ・タンゴ)初級 | ||
| 4109 | 長距離ウォークに挑戦しよう | ||
| 4110 | 空海と歩く~ウォーキング準備編 | ||
| 4111 | 空海と歩く~四国讃岐遍路2012 | ||
| 4112 | ホノルルマラソンを走ろう? | ||
| 4113 | バンクーバーマラソンを走ろう(準備編) | ||
| 4114 | テニスを始めよう? | ||
| 4115 | テニスを楽しもう? |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 語学・国際交流 | 5101 | 洋楽を愉しもう~日本の復興を願う世界の声に耳を傾けながら~ | |
| 5102 | 初心者のための歌舞伎舞踊と心の体操 | ||
| 5103 | たのしい女声コーラス? | ||
| 5104 | たのしい男声コーラス? | ||
| 5105 | 楽しみながら学ぶ書道? | ||
| 5106 | 楽しみながら学ぶ書道? | ||
| 5107 | デッサンを楽しむ2011 | ||
| 5108 | 版画を楽しむ2011・リトグラフ技法 | ||
| 5109 | 芸術を愉しむーオペラと歌舞伎 | ||
| 5110 | 美術作品を見るー実作品と高精細画像ー | ||
| 5111 | 写真講座 初級 | ||
| 5112 | 写真講座 中級 | ||
| 5113 | 日本美術と国宝の旅ー仏像と絵画ー |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 健康・スポーツ | 6101 | ポルトガル語を楽しもう~VAMOS FALAR PORTUGUES~ | |
| 6102 | Remarkable Accounts? | ||
| 6103 | In Translation ? | ||
| 6104 | Mac’s Chat Room 2 | ||
| 6105 | Mac’s Chat Room 3 | ||
| 6106 | Introductory English Conversation(英会話入門)秋 | ||
| 6107 | Introductory English Conversation(英会話入門)冬 | ||
| 6108 | 生きた英語を身につけよう 秋のコース | ||
| 6109 | 生きた英語を身につけよう 冬のコース | ||
| 6110 | 談笑風声 中国語会話:初めての中国語コミュニケーション(秋) | ||
| 6111 | 談笑風声 中国語会話:初めての中国語コミュニケーション(冬) | ||
| 6112 | 談笑風声 中国語会話 中級(秋) | ||
| 6113 | 談笑風声 中国語会話 中級(冬) | 張偉(中国語インストラクター・通訳) | |
| 6114 | 実用韓国語(秋) | ||
| 6115 | 実用韓国語(冬) | ||
| 6116 | ラテン語入門 | ||
| 6117 | ロシア語入門 | テスト |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 社会連携 | A101 | 阿波学会 徳島再発見講座:徳島の自然・文化遺産 | 衣川 仁 |
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| キャリアアップ・資格支援 | C101 | TOEICテスト対策 | |
| C102 | フードコーディネーター入門講座I | ||
| C103 | 看護OJTリーダー認定研修 |
公開授業リスト
*各講座名をクリックすると、講座概要がご覧になれます。(PDF)
| 分野 | 講座番号 | 講座名 | 講師氏名 |
|---|---|---|---|
| 公開授業 | 7101 | 歴史と文化 考古学概論? | |
| 7102 | 歴史と文化 江戸時代後期の社会変動と明治維新 | ||
| 7103 | 生活と社会 都市の人間関係 | ||
| 7104 | 歴史と文化 方言と社会 | ||
| 7105 | 自然と技術 数理科学の世界 | ||
| 7106 | 人間と生命 環境とバイオテクノロジー |